仕事をしていく中で一番のストレスは確実に人間関係です。
会社の人間と仲良くするのが正しいみたいな風潮もありますが、仲良くする必要なんて一切ありません。
それどころか、会社の人間と仲良くしないとメリットだらけです。
仲良くする必要が無い理由を説明します。
※この記事には広告が含まれています。
そもそも会社は友達を作るところではない
会社で仲良くしないといけないのかなって思う人がいるかもしれませんが、会社では別に仲良くする必要なんてありません。
もちろん、だからと言っていがみ合う必要もこれっぽちもないですが、仲良くする必要もこれっぽちもありません。
そもそも会社には仕事をしに来ています。
仕事をしに来ているのですから利益を出すため、効率よくやれれば別にいいのです。
仲良くするというより組織としていかに回っていくかを考えれば良いので仕事がしっかりと出来ていればそれでいいのです。
下手に仲良くしようとか友達を作らないと不安とか考える方が会社にとっても自分にとってもろくなことになりません。
むしろ、会社では仲良くしない方が絶対に上手くいくと言っても過言ではないです。
面倒なことに巻き込まれなくなる
会社で仲良くしないことは実はメリットだらけです。
仲良くしないことで一番大きな恩恵は面倒なことに巻き込まれないからです。
仕事自体が根本的に嫌で嫌でたまらない人ってあんまりいないと思います。
何が嫌かって人間関係のメンドクサイ感じですよね。
仕事以外の人間関係の調整という仕事がこの上なくストレスになります。
仲良くしたりするとそれだけ深くかかわってしまうことになるので、自然と面倒なことに巻き込まれる確率が上がります。
そして、上手くいっているうちはいいですが、そうはならないから大変です。
最初は仲が良くても経験を積んでいけば方向性が違うことだって平気であります。
このときに、本当に仲が良ければ認め合えますが、仲が良いと言っても所詮会社だけの関係なのでこじれる確率が高いです。
そうなると、仕事以外の部分であれこれ悩むことになります。
仲良くしないことで無駄な人間関係とは隔絶できるので結果としてストレスフリーな社会人生活を送れることになります。
仕事に集中出来て高パフォーマンス
会社で変に仲良くしないことで仕事に集中できます。
仲良くなってしまうと仕事中でも相手が暇にしていると、こちらの都合などお構いなしに喋ってくる人がいます。
仲良くなっていると無下にするわけにもいかないので、雑談をしますがすればするほど仕事が遅れてしまいます。
仲良くなれば仕事を教えてもらってスムーズと思われますが、長い目で見ればむしろ仕事が滞るのです。
逆に最初は教えてもらえず辛くても2,3年もすればほとんど自分一人で出来るようになってくるのでどんどん快適になっていくのです。
変に仲良しごっこをしていると確実になあなあになってきます。
本来は注意されるべき部分を見逃して貰えたりしてラッキーなのですが、自分の成長にはつながらないです。
そして、そんな程度の低い倫理観の会社はどんどん衰退していくのです。
仲良くしないことで自然と修行しているような環境になるので、いつの間に成長しています。
仲良くしない方がメリットがあるのです。
プライベートが優先できる
会社で仲良くしてしまうと確実にあるのが、プライベートでの付き合いです。
仲が良いと付き合いで残業したりすることもあります。
これだけでも自分の時間を奪う最悪行動です。
これに加えて確実に仕事終わりに
「ちょっと行こうか!」
という決してちょっとで終わらない飲み会が始まります。
そこで聞かされる愚痴愚痴愚痴のオンパレード。
時間もお金も失っていき、いつの間に会社にコミットしてしまっています。
仲良くすることでストレスは溜まるけどお金は貯まらない状況になります。
しかし、会社で仲良くしないことで基本的に飲み会をスルーすることが出来ます。
最初のうちは断るのが気まずいと思いますが、絶対に3回断れば飲み会に行かないキャラとして確立出来るので自分の時間をフルに持てます。
人生で時間だけは誰にでも平等です。
時間を自由に使えるので仲良くする必要は無いのです。
自分の意見が言えるようになる
会社で仲良くしないことで良いことは意外にも自分の意見が言えることです。
仲良くしてしまうと自分の意見なんか言えません。
なぜなら、お世話になった先輩や上司にガツンとした意見をぶつけるなんて基本的に無理ですよね。
そのため、間違っているなと思ってもよいしょするしかない場合が多いです。
これが会社で特に仲良くしていなければ誰かに気を遣ったり顔を立てる必要性が無いので自分の意見をしっかりと言えます。
何でもそうですが、意見を言えない抑圧された状態が自分を追い込んで鬱になってしまう原因です。
仲良くしないことで、自分の意見をしっかりと言えることが出来るのでストレスが減ります。
そして、年を取るほどしっかりと意見を言って自分の頭で物事を考えて行動する力が大事になってきます。
管理職になった時に頼りにされて活躍できるのです。
仲良しとは名ばかりで本音を隠してウジウジ仲良しごっこをする会社は基本的にダメな会社です。
ダメな会社になる要素を自分で排除できるので良いことばかりです。
仲良くしない方が良いことばかりです。
合わないのは社風があっていない可能性あり
基本的に会社の人間と仲良くするのはオススメしません。
だから、別に会社の人と仲良くないからといって思い悩む必要は一切ありません。
無いですが、一緒に働いていて
「合わないな・・・」
と思う人間ばかりの会社だとどうしてもストレスが溜まりますよね。
そして、自分は関わりたくないのに会社の雰囲気が皆仲良くみたいな会社って本当にあります。
そんな会社の雰囲気を社風と言います。
この社風があっていないと仕事で活躍できないし、ストレスだらけです。
社風が合わないと感じるなら転職を検討するのも良いと思います。
しかし、いきなり辞めるのは不安でしょうから、まずは転職活動だけでもすることがベストです。
転職活動だけなら在職中でも出来るし、モヤモヤするより色々な会社を見て総合的に人生を考えるって大事です。
転職活動をする前にまずは自分の本当の適性年収と向いている業種を知っておきましょう。
自分を客観視してから行動するほうが成功率が上がります。
適性年収の把握にはミイダスが有効です。
無料で自分の適性年収を出してくれるのでそれを基準に活動できます。
実際に活動するときはキャリアアドバイザーを活用しましょう。
在職中だと履歴書、職務経歴書、面接の練習とかめんどくさいです。
そんなめんどくさい履歴書、職務経歴書は上手いこと添削してくれるし、面接では過去にどんな質問があったか教えてくれます。
効率よく転職活動が出来ます。
また、会社の内情も教えてくれるので自分に合いそうな会社に転職できる確率が上がります!
自分に合った社風の会社に転職しましょう。
これが完全無料で使えるので使わないと損です。
あと、実際に活動してみて思ったのがキャリアアドバイザーは複数登録しとくべきです。
人によって相性が絶対にあります。
全員が全員優秀ではないので色々自分の目で見て比較した方が良いです。
完全無料なのでいくつ登録しても安心です。
相手も複数登録前提で話を進めているので逆に一つだけだと足元を見てきます。
失礼なキャリアアドバイザーっていますからね。注意しましょう。
むしろ複数登録でないと損していますよ!
現に転職に成功した人は平均4社以上登録していますから。
自分が登録したキャリアアドバイザーは4つです。
1つ目がリクルートエージェントです。
業界最大でありブランド力があり、転職実績も一番です。
そのため、確実な転職のノウハウがあります。
求人数が他と比べて圧倒的に多いので登録しない手はありません!
圧倒的な求人数があれば必ず入社したいと思える会社が見つかります。
とにかく色々な求人を見たいならこれ以上はないです!
2つ目は、DODAです。
個人的な感想としては優良な地元企業の求人が結構ある印象なので地元転職にはオススメです。
見たことあるような地元の企業が「こんなに良い条件の勤務体系になっているのか!?」って驚くことが多いです。
地元で転職したいと思うなら是非活用した方が良いです。
また、求人数も多く求人検索機能が充実しているので希望する求人が探しやすいです。
3つ目はパソナキャリアです。
お世辞にも求人数は多いとは言えません。
しかし、このキャリアアドバイザーの魅力は親身になって対応してくれることです。
初めての転職でわけがわからない状態のときにいきなり面接にぶち込まれても上手くいきません。
その点パソナキャリならしっかりとサポートしてくれます。
また、自分に合った会社選びも親身になって行ってくれます。
履歴書の添削から面接の受け答えまで本当に丁寧に指導してくれるので転職が初めての人はぜったいに登録すべきです。
20代でしたらマイナビAGENTがオススメです。
20代に完全特化した転職サイトです。利用者のほとんどが20代~30代までで若い人のサポートを中心に行っています。
20代後半でも6割程度の人が年収アップした転職が出来ているので、20代なら登録しておかないと損です。
転職を無理にしなくても自分の人生って今までのままで本当に良いのかなって一度立ち止まって考えることは大事です。
まとめ
会社で仲良ししないといけない、プライベートでも関わらないといけないのかって悩んでいるなら心配無用です。
会社の人間とは仲良くしない方がメリットが大きいのです。
プライベートでは会社の以外の人間と全力で遊んだ方が考えがリセットされて良いです。
会社の人間と仲良くしない方がストレスも減るので長い目で見れば良いことだらけなので悩まず自分のペースで仕事をしましょう。