厳選!最高に面白いPS5・4のオススメRPGをジャンル別に10選

ゲームの王道と言えばRPGですよね。

特に神ハードと呼ばれているPS4では名作の王道RPGが数多く存在しています。

一般的なRPGからARPGやDRPGなどジャンル別にPS5・4の本当に面白いからプレイして欲しいゲームを厳選して10タイトル紹介します。

PS4のRPGでオススメのソフト

王道中の王道であるRPG、その中でも特に面白いオススメソフトを紹介します。

RPG好きならやらないと損です。

ペルソナ5ザ・ロイヤル

これをやらずしてPS4のRPGは語れないと言っても過言ではないゲーム。

それがペルソナ5ザ・ロイヤルです。


色々な有名RPGがありますが、ストーリーの完成度の高さ、戦闘の面白さ、キャラの魅力で最も優れているゲームです。

物語は主人公がいきなり捕まるところから始まります。しかも、仲間に売られたと捕まる時に教えられます。

 

尋問室で記憶をたどりながら、なぜ捕まることになったのか、裏切り者は誰か、時間を追うごとに明らかになっていきます。

伏線回収に優れた大逆転劇が魅力的です。

 

戦闘も相手の弱点を突いたらもう1度行動できるシステムになっているので、力技ではなく戦略立てて敵を倒していく面白さがあります。

自分が使役するペルソナと呼ばれる悪魔たちにも特性があるので様々な工夫をしながら攻略できます。

 

さらに、コープと呼ばれる仲間や自分の助けになる人たちとのイベントをこなしていくことで戦闘が有利になるスキルが貰えます。

これだけでも、嬉しいのにコープの内容が非常に出来が良く感動させられる話から笑ってしまう話まで様々です。

 

誰もが問題に向き合い成長していく様子は思わず感情移入します。

仲間との絆を深めると主人公が倒れそうになると身代わりになったりと熱い演出が発生したりするので感慨深いです。

 

ストーリーも面白く、戦闘も面白い、キャラも最高とくれば無理矢理にでも時間を作ってやるべきです。

現在完全版が発売されているので完全版の購入をオススメします。

新規イベントからロード時間の短縮などストレスが無く初見ならドハマリすること確実だと言えます。

神ゲーのペルソナ5の完全版であるペルソナ5ザ・ロイヤルは飽きさせない新演出が盛りだくさんで神ゲーです。 実際にトロコンまでしたうえでの感想...

是非プレイしてみてください。

ドラゴンクエスト11

子供向けかと思ったらむしろ大人向けの神ゲーだったゲーム。

それがドラゴンクエスト11です。


言わずと知れた超有名タイトルのドラゴンクエストシリーズです。

子供の頃にRPG好きなら1度くらいはやったことがある人が多いと思います。

しかし、大人になると「今さらやるものではない」とか「ドット絵じゃないと気に入らないんだよなぁ」とか思っていませんか?

 

自分は思っていましたが、プレイして考えが変わりました。

昔プレイしていた大人こそプレイすべき作品です。

 

随所に過去作のオマージュのようなネタが隠されており思わずニヤリとさせられます。

また、3Dに懸念がありましたが実際にプレイすると好きだったモンスターがよりリアルに可愛く、カッコよくなっているので感動しかありませんでした。

 

さらに、しっかりやり込み要素もあるのでかなりの時間プレイできました。

何と言っても、一緒に旅をする仲間たちが本当に素敵な人ばかりでいつまでもこいつらと旅をしていたいと本気で思わせてくれます。

ストーリーもはっきり言ってクリアしたらアッと驚くと思います。

 

ネタバレになるので言いませんが、思っていたのと逆だったとだけ言っておきます。

PS4版だとカジノのスロットも作り込まれているのでスロットを現実世界でやりに行かなくても良くなります。

 

ストーリー、キャラの魅力、作り込み、どれをとっても有名タイトルに恥じない最高の出来だと言えます。

個人的高ポイントはダウンロードコンテンツで追加ストーリーとかが一切ないこと。

出来が良いから続きがあれば買いたいのに完璧な買い切りな所も最高です。

 

是非プレイしてみてください。

ファイナルファンタジー12ザ・ゾディアックエイジ

クソゲーと言われている意味が分からない戦闘システムの最高傑作。

それがファイナルファンタジー12ザ・ゾディアックエイジです。


PS2時代に発売されたもののリマスターです。

FF12は一部ではクソゲー扱いされていますが、個人的にFFで一番面白いシリーズだと自信を持って言えます。

 

唯一悪い所は主人公の影が薄く、仲間たちもキャラがあんまり立っていないこと。

ストーリーをクリアしても別に誰のことも好きにならない不思議なゲームです。

 

ストーリー自体は帝国に婚約者を殺された王女が復讐を胸に行動していき、いつしか主人公たちと国を揺るがす事件へと発展させていきます。

普通に面白いので酷評される理由がありません。

 

特に素晴らしいのがガンピットシステムと呼ばれる戦闘システムです。

ガンピットと呼ばれるものを設定すると自動で設定した通りに敵を攻撃したり回復したりするのです。

 

色々試行錯誤しながら一番最適化した行動パターンを作る楽しみがあります。

もちろん手動で行動も出来るのでヤバくなったら手動でやればいいです。

 

また、今までのFFだと敵とエンカウントしてから戦闘が始まっていましたが、先にステータス上昇魔法をかけて奇襲したり出来るのです。

戦略の幅が非常に大きく楽しめます。

 

評価は良くないですが自信を持ってオススメ出来るゲームです。

是非プレイしてみてください。

テイルズオブヴェスペリア

圧倒的なコンボの爽快さを味わえるゲーム。

それがテイルズオブヴェスペリアです。


テイルズシリーズで最も面白いと思っています。

この作品はすべての面で高水準です。

 

まず、キャラが非常に魅力的で女性キャラは半端なく可愛い。

そして、ストーリーは勧善懲悪ものでありつつも裁き切れない悪を主人公が裁くので爽快感と考えさせられる展開が多いです。

なにより、コンボがもの凄く繋がって爽快です。

 

ヴェスペリアでは、しっかりと技の繋ぎを考えればコンボがビックリするくらい繋がっていくのでストレス発散になります。

特に強くなると呪文詠唱時間ゼロで発動するので強力な魔法がバンバン撃ちまくれるので開放感がえらいことになります。

 

1周目より2週目の方がやり込み要素が多くビックリするくらい強くなっていくので面白い珍しい作品です。

のめり込んでプレイできるので是非やってみてください。

PS4のアクションRPGでオススメソフト

同じRPGでも自分のゲームの腕がいくらか試されるアクションRPG。

そんなアクションRPGのオススメソフトを紹介します。

オーディンスフィアレイヴスラシル

ストーリー、グラフィック共に良しの名作ゲーム。

それがオーディンスフィアレイヴスラシルです。


PS2に発売されたゲームのリメイクです。

このゲームの魅力はグラフィックの幻想さと美麗なところです。

 

美しく華やかだがどこが退廃的な物寂しさがある個性があるグラフィックに吸い込まれそうになります。

そんな美しく彩られたキャラ立ちを操作できるので、戦闘システム自体はちょっと古臭いですがそんなの忘れて楽しめます。

 

また、ストーリーもめちゃくちゃ面白いのです。

主人公は何人かいて1人1人の行動が後の主人公達の行動指針に影響を与えます。

 

ストーリーは伏線回収が綺麗にされており絵も綺麗話も綺麗で非の打ち所がない作品だと言えます。

結構複雑ですけど指輪を巡った物語なので、指輪に注目していれば楽しめます。

 

是非プレイしてみてください。

魔女と百騎兵

アクション性に難はあるがストーリーは面白いゲーム。

それが魔女と百騎兵です。


先に言っておくとゲーム性は問題があります。

アクションRPGってダメージを受けると普通一瞬無敵時間があるのですが、このゲームにはありません。

 

ひたすらダメージ受けるので敵のハメ技で死にます。

ただ、そんな悪い部分を差し引いても名作と言えます。

それはストーリーが素晴らしいからです。

 

容赦のない相手への攻撃と無慈悲な敵と理不尽な主人公の運命。

まさにダークファンタジーってこういうものだと思い出させてくれる非常にレベルの高いシナリオです。

 

アクション部分が気にならなくなってくるほど面白いので、どんどんのめり込んでしまいます。

是非プレイしてみてください。

ちなみに2はクソゲーですよ!

ホライゾンゼロドーン

原始時代のような世界観とミスマッチな機会が闊歩する世界観。

それがホライゾンゼロドーンです。


主人公の女がゴリラみたいで可愛くないことを除けば欠点らしい所がないゲームです。

様々な武器を駆使して見た目がカッコイイ高性能な機械生命体を破壊したり乗っ取って操縦していく爽快感はたまりませんよ。

 

グラフィックなんてほとんど映画の様で技術力の高さに驚かされます。

ここまでの普通の洋ゲーですが、それだけで終わらないから名作ゲームです。

ストーリーまで面白いのです。

 

そもそも、原始時代のような世界に機会がいるって普通におかしいですよね。

その理由がしっかりとあり世界観が作り込まれているので謎が徐々に解明されていく面白さが存在します。

是非プレイしてみてください。

PS4のダンジョンRPGなどのオススメソフト

その他のダンジョンRPGやハクスラなどのオススメRPGがPS4にはあります。

その中で厳選したものを紹介します。

ルフランの地下迷宮と魔女の旅団

クリアした時の余韻で呆然自失となった最高の名作ゲーム。

それがルフランの地下迷宮と魔女の旅団です。


Vitaで発売されたゲームがPS4で新要素を追加されて発売されました。

何と言ったら良いのかとにかくストーリーが素晴らしすぎます。

そして、ダンジョンRPG部分も面白いです。

 

ダンジョンRPGだと世界樹の迷宮が有名ですが、その開発者がやられたと発言するくらい完成度が高いのです。

最初はダンジョン探索が面白くストーリーが邪魔に感じられますが、途中からストーリーが気になり過ぎるのです。

 

ダンジョンもストーリーも両方面白くて、もう寝る時間なんか捨ててやりまくれる最高のゲームなのです。

魔女と百騎兵のディレクターが作ったゲームで、魔女と百騎兵より断然面白いです。

 

伏線回収あり、容赦ないダークファンタジー要素。

いつまでも厨ニ心を忘れない人ならやらないと人生損しています。

ダークファンタジーとして名作以外の何物でもない ダークファンタジーって巷に溢れ返っていますよね。とりあえずの厨ニとエロとグロ設...

本当に面白いので是非是非プレイしてみてください。

ザンキゼロ

ダンガンロンパの制作陣が作った名作ゲーム。

それがザンキゼロです。


無人島で目覚めた主人公と仲間たち。何も記憶がないまま知らぬ場所に戸惑うのも束の間のこと。

なんと、ものすごい勢いで寿命に達して死んでしまうのです。

 

そして、幼少期から復活するめちゃくちゃな体になっているのです。

なぜこんな体になっているのか、この無人島は何か、真相に迫っていきます。

このゲームはとにかく絶望を一方的に与えてくるエグイストーリーが最高です。

 

また、ゲーム性も死ぬということに重点を置いています。

敵の打撃で死んだら打撃の体制を持って復活するなど、死に戻りのユニークな要素がてんこ盛りです。

 

ダンジョンRPGであり、死んで子供に戻ったからこそ通れる道があったりと工夫があるので上手く調整して攻略する楽しみがあります。

是非プレイしてみてください。

ディアブロⅢ

PS4最強のやり込みゲーム。

それがディアブロⅢです。


ストーリーなんか無いようなもの。つーか、いらない。

ただのチュートリアルです。

クリアしてからがこのゲームの始まりです。

 

もう頭がおかしいくらいにやり込めます。

自分は600時間以上やりました。

 

ハクスラゲーなのでひたすら強いアイテムを手に入れて、強いマップに行ってさらに強いアイテムを手に入れるだけですが、おかしいくらいやり込めます。

中毒性のあるパチンコを買い切りのゲームでひたすら出来るようなものなので、はっきり言って止まりません。

 

友達のオンライン協力プレイも出来るのでひたすらワイワイ騒ぎながら楽しめます。

時間を取られる以外完璧なので是非プレイしてください。

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

楽器の模様の前で指揮する女性

ゲーム音楽好き必見!ゲームも面白くBGMも素晴らしく良いゲーム

PSVitaで本当に面白いオススメの名作神ゲーはこれだ!!

PS4のコントローラ

初心者でも簡単!PS5・4で面白いオススメ名作アクションゲームを紹介

二つ並んだPS4

PS5・4でじっくり長時間出来て暇つぶしになる面白いゲームを紹介

ジャッジアイズ ネタバレ無し評価キムタク主演ドラマの面白い神ゲー

厨ニ病発症注意!PS4中心でダークファンタジー好きにオススメのゲームを紹介